top of page
検索
井上

組立!!


遂にここまで来ました。

最終工程「組立」です。

この工程を経て、初めてウクレレとなります。

塗装もOKになっていよいよウクレレとして変身していきます。

先ずはラベルです。

ウクレレ内部に余計な塗装が載らないように保護していた新聞紙を取り出し、バフやコンパウンドのかすを取り除きます。

サウンドホールに突っ込んでいるのは圧縮空気が噴き出す通称「エアー」です。こいつで中の物を吹き飛ばします(顔に飛んできます)。

ラベル張りっ!

いかすぜ。

その後は保護用のシートを張りまして・・・

「すり合わせ」を行うため指板面に貼られたマスキングをはがします。

べろ~ん

マスキングをはがした後はいよいよすり合わせ。

「すり合わせ」とは・・・フレットの高さを均一にし、演奏時にどのフレットを押弦してもビビりが出ないようにするための作業です。”レベリング”などどかっこよく呼ばれることも!!

これは撮影してもらいました。

すり合わせのやり方は、すっごく地味っ!!

まっすぐに面を出した板(ハードメイプルとローズウッドの張り合わせ)にやすりを貼り付け、すこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすチェックこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこチェックすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこ・・・

と、フレットの高さが揃うまですり合わせを行います。

地味~・・・でも大切な作業です。

その後、フレットの頭を丸め・・・

すべてのフレットを丸め直します。これもなかなか地味な作業ですが、演奏性や音質に影響してきます。

フレットを磨き・・・

各種ペーパーやスチールウールで磨きます。

こちらも地味、でも頑張ります。

この辺の作業は地味ですが、楽しい・・・

さあ、指板の完成です。

ちなみにですが、フレットサイドの丸めも行っていますよ。

微妙にピントが合っていませんが、写真に写っている5本のフレットの内中央3本は「フレットサイドの丸め」を行っています。

両端の2本はまだ丸めてないです。

お分かり頂けますでしょうか?

フレットの端を丸めると、演奏中の左手へのフレットの当たりが優しくなったり、右手のストローク時にフレット端と爪・指の当たりが楽になったりします。

ちょっとの違いですが気にされる方も多い部分ですね。

いよいよ始まった「組立」。

あまりにも地味なので楽しんでいただけるかちょっと不安です。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page