井上2016年4月14日2 分新規お取扱い店様へ出荷☆情報!ありがとうございます!! 新規でKakumaeのウクレレをお取扱いいただく店舗様を皆様にご紹介できる喜びっっ!! その名も・・・ 島村楽器八王子店様ですっ!!! ありがとうございます!! 気になる出荷モデルは↓ OS-2g 4Aハワイアンコアボディのレギュラー仕様~...
井上2016年4月12日1 分出荷情報!!またまた西への出荷ですっ! 三木楽器心斎橋店様へ今出ましたっ!! まずは~!! PI-3sレギュラー仕様と! (写真はイメージです。杢とペグのメッキが違います。ペグはKakumaeでレギュラーとして使用しているブラックです。) 続いて~ OS-2レギュラー仕様です!!...
井上2016年4月9日1 分三木楽器梅田店様へ出荷情報!!昨日出荷しました。 今日には到着予定です!! 気になるそのモデルはっ・・・ OS-2レギュラー仕様と!! (写真はイメージですので木目は違いますよ~) さらにこちら! PI-2レギュラー仕様だっ!! (こちらも写真はイメージですよ~)...
井上2016年4月8日2 分ハンクラ出ます。TOKYOハンドクラフトギターフェス2016に出ます!! ちなみに去年も出ました。Kakumaeは去年のハンクラでデビューしたのです。懐かしい・・・。 90社以上の出店があり初参加の方も10社いるということで、私も出店者側ですが行くのが楽しみです。ホテルはすでに押さえてある...
井上2016年4月5日3 分和紙レレメイキングその2和紙レレページへのリンクはこちらっ!! さあ、メイキング続きです。 Kakumaeではまだやっていなかった「つぶし」のカラーに挑戦しています。 こちらは「漆黒」のカラーをイメージした黒のつぶし。 わざわざエボニーを黒くつぶしただけある深みのある黒です。...
井上2016年4月4日2 分和紙レレメイキングその1ブログが久しぶりになってしまいましたね。 エイプリルフールで忙しかったのですっ!!すみませんっ!! そんなわけで税別\20,160,401で発売されなかった、2016年エイプリルフール「和紙レレ」の製作写真をお届けします。 まずは何と言ってもこれ。 「井桁」です。...
井上2016年3月22日3 分みとレレに行ってきましたよ今週は月曜日が休みですので、次の休みまで4日頑張ればいいというのはちょっと得した気分ですよね。 まぁ、実際は休みの1日分を、残りの4日に振り分けるのでちょう大変!!ですけどねっ♪ さあ!!3月19・20日はみとレレに行ってきましたよ~♪...
井上2016年3月15日1 分みとレレ!!3月19日、20日は水戸駅北口ペデストリアンデッキでウクレレ三昧!! 島村楽器水戸マイム店様の野外イベントにKakumaeも参加いたします。 ブースにKakumae Ukulele Seriesをずら~っと並べてお待ちしてますよ。...
井上2016年3月11日1 分またもや出荷情報!!いま出ました。 島村楽器松本パルコ店様へ!!! いつもありがとうございますm(_ _)m Twitter営業がきいたかな(笑) 3月1日のブログでご紹介しましたローズOSと!!! 早い旅立ちだったなぁ~。 メイプルOS(写真の個体)と...
井上2016年3月11日1 分Kakumae出荷情報その5!?20℃を超える初夏って陽気の日もあれば、二日連続雪降がふるなど「体調管理」にケンカ売ってくる天気の長野県塩尻市から、Kakumae Ukulele Seriesの出荷情報だよ!! 東京は渋谷駅から歩道橋を渡って徒歩2分の株式会社池部楽器店ハートマンズギター様へ...
井上2016年3月1日2 分ローズウッド久しぶりのブログになってしまいましたね・・・。 週1更新とか言った記憶があります。すみません。頑張ります。 今回はローズウッドボディのOSをご紹介。 結構かっこいいんですよ。これが!! 色調がとっても暗いです(笑 それもそのはず。 白い部分が少ないのです。 ナットとか!...
井上2016年2月19日2 分カスタムウクレレKakumaeのカスタムオーダーがまた1台、世に出ていきました・・・。 こだわりの仕様が随所に見える、玄人な雰囲気の1台となっております!! こちら!! どうです? 渋いですよねっ!! トップは2Aコアですがサイドバックはホンジュラスマホガニーという仕様です。...
井上2016年2月16日1 分仕込んでます9日の記事「あいたたた」でちょっとご紹介したOS(コンサートモデル)ですね。 ローズウッドボディに、メイプルローゼットを入れました。 エボニーローゼットとはちょっと雰囲気が違って、かわいい感じです。 サイド&バックはこんな感じで進んでいます♪ 完成は3月頭頃の予定です。...
井上2016年2月12日1 分貝 信州の明日明後日はとっても暖かいらしいです。 最低気温がマイナスいかなくて、最高気温が二桁とか・・・ 体壊さないように頑張ろう。 貝をボディの周りに入れているところを激写。 様々なRが付いた白蝶貝が並べられています。 右にちょっと見えているのが貝の入るウクレレですね。...
井上2016年2月9日1 分あいたたたメタルラックをばらしていたところ、ラジオペンチに指を挟み血豆が・・・ ウクレレが弾けない!! ウクレレの品質向上や生産工程の見直しは常に行われていますが、昨日は棚・使うもの等の場所を見直して大掃除?みたいなことをしていました。 私の作業場が基地っぽくなって満足です。...
井上2016年2月4日1 分組立3!!(最終回)いよいよ弦を張ります。 動画です。緊張してます・・・。 是非、高画質1080pでご覧くださいっ!! ついにウクレレが完成しましたね。 PI-3s 長い旅でした。 BC-2 Kakumaeのウクレレがどのように作られているか、その一部をご覧いただきました。 OS-3s...
井上2016年2月3日2 分組立2!!ささ、第2回目です。 指板のすり合わせが終わりましたらお次はブリッジ接着です。 この工程は接着剤とのガチンコ勝負ですので写真がありません。 つまり・・・ どーん どどーん と接着が終わりました。 いや~、今回はもう少しで気を失うところでしたね。...
井上2016年2月2日2 分組立!!遂にここまで来ました。 最終工程「組立」です。 この工程を経て、初めてウクレレとなります。 塗装もOKになっていよいよウクレレとして変身していきます。 先ずはラベルです。 ウクレレ内部に余計な塗装が載らないように保護していた新聞紙を取り出し、バフやコンパウンドのかすを取り除...
井上2016年2月1日2 分バフ掛け毎日ブログ更新月間として1月を過ごしてきましたが、まだ工程のご紹介が終わっていませんので、それまでは続行です!! そんなわけでバフ掛けです。 バフとは、円形をした厚手の布を高速させる機械です。 「シーラー研磨」のブログで出ました”サテンバフ”がまさに同じ機械ですが、仕上げの...
井上2016年1月29日1 分お取り扱い店様情報(新着!!)Kakumaeのウクレレが見て、弾いて、買える!!そんなお取り扱い店様をご紹介いたします! 東京渋谷に楽器街を形成しております株式会社池部楽器様、その中でもアコギ・ウクレレの専門店ハートマンギターズ様。 現在、ブログにて製造工程をご紹介中のPI-2とBC-3sのお取り扱いが...